財務省発行雑誌「ファイナンス」9月号<今月の顔>としてGet The Point 開発者が紹介されま
9月号の「今月の顔」として漫画家・黒鉄ヒロシ先生による似顔絵が掲載されました。また、合わせて「巻頭言」という巻頭コラムコーナーについても執筆しました。
※黒鉄ヒロシ先生の似顔絵については二次利用の許諾をいただいていないため、画像を伏せさせていただいております。
コラム部分についてはPDFデータで以下に公開されています。
財務省HP 「ファイナンス」令和3年9月号〜内容紹介〜
※黒鉄ヒロシ先生の似顔絵については二次利用の許諾をいただいていないため、画像を伏せさせていただいております。
コラム部分についてはPDFデータで以下に公開されています。
財務省HP 「ファイナンス」令和3年9月号〜内容紹介〜


雑誌「日経グローカル」1月4日号 表紙にGetThePointが掲載されました
雑誌「地域保健」1月号にて開発者のインタビューが掲載されました。
相模原市版オリジナルSDGsカードゲーム開発がテレビニュースに取り上げられました
【2020/10/05】
相模原市が進める住民向けSDGs普及啓発活動の一環として、すなばコーポレーション株式会社が子どもから大人までSDGsについて楽しみながら学べる相模原市オリジナルSDGs学習カードゲーム「相模原市版 Get The Point」を開発しました。
今後、今回の相模原市版のような形で、「Get The Point」を各自治体にローカライズさせて展開する自治体向けサービスを進めていきます。
相模原市が進める住民向けSDGs普及啓発活動の一環として、すなばコーポレーション株式会社が子どもから大人までSDGsについて楽しみながら学べる相模原市オリジナルSDGs学習カードゲーム「相模原市版 Get The Point」を開発しました。
今後、今回の相模原市版のような形で、「Get The Point」を各自治体にローカライズさせて展開する自治体向けサービスを進めていきます。
▼プレスリリース記事はこちら
【全国自治体初】相模原市と共同でオリジナルSDGsカードゲームを開発!
【渋谷のラジオ】に開発者の門川が出演しました


GetThePoint開発者が総合監修をつとめるSDGsウェブサイトが公開されました
【2020/06/01】
Get The Point開発者の門川が総合監修を務めるウェブサイト【ベネッセ教育情報サイト SDGs持続可能な開発目標】が公開されました。
ベネッセ教育情報サイト SDGs持続可能な開発目標
Get The Point開発者の門川が総合監修を務めるウェブサイト【ベネッセ教育情報サイト SDGs持続可能な開発目標】が公開されました。
ベネッセ教育情報サイト SDGs持続可能な開発目標

株式会社ユーグレナ「euglenastance」にて開発者インタビューが掲載されました
【2020/05/26】
ユーグレナ社のオウンドメディア「euglenastance」に開発者インタビューが掲載されました。
SDGsをより身近に、遊びながら学べるボードゲームを企画 すなばコーポレーション代表、門川良平

子どもと大人のSDGs学習ゲーム Get The Point
原案:NPO法人Board Game Japan
企画制作&プロデュース:すなばコーポレーション株式会社
ボードゲーム アートディレクション&デザイン:Con-Create Design Inc.
原案:NPO法人Board Game Japan
企画制作&プロデュース:すなばコーポレーション株式会社
ボードゲーム アートディレクション&デザイン:Con-Create Design Inc.